?ペアレッスンについて知りたいです
⇒ほかの生徒さんとゲーム性を持ちながら、そして刺激を受けながら学ぶ中で着実な土台作りをより取り組める内容になっています。
導入期は楽しいレッスンでピアノがもっと好きになり、音符が読めることに喜びを感じて自信が芽生え、そして先生とも仲良くなって欲しい時期です。レッスンが好きでなければ子どもは学べませんし弾けるようにはなりません。ですので、楽譜を読んで弾けるようになるまでのたくさんの段階や項目を経験していくのに、1対1で30分よりも時間を少し長めにとり、お友達と取り組むことでより良い結果が出てくると感じ設定いたしました。
?ペアレッスンはどのような流れですか
⇒リトミック・知的整理・ピアノを軸に静と動のバランスを配慮して組み合わせ、1レッスンの流れを考えています。
ほんの一例ですが、プレピアノコースの大まかな流れとして
【カノン(真似る・聴く・歌う)→絵カードやリズム打ち(知的整理)→動く(ステップ)→読む(音読みや後期には聴音)→弾く(時間を区切って個別指導)→書く(手作りプリントやワーク教材)→丸つけや宿題の説明】
ビギナーコースもプレピアノコースと軸は変わらず、内容がレベルアップしていきます。リズムの種類が増え、音域を広げてソルフェージュの強化、また聴音を増やしアウトプットさせる事で理解度を高めます。ピアノの個別指導時間も増えてきます。
?始めてからチャレンジコースまでの期間は大体どのくらいの目安でしょうか
⇒プレピアノコース・ビギナークラスともに自宅での練習が出来ていれば、それぞれ約一年で次のコースへと上がっていきます。
?発表会は行っていますか
⇒会場の抽選都合にもよりますが、1年~1年半の間隔で開催しております。
?いつでも入会できますか
⇒当教室の年度始まりは4月になりますので、ペアレッスン開始のタイミングは基本的に4月スタートになります。個人レッスン枠は空きが出ましたらホームページにてお知らせいたします。
?入会金は掛かりますか
⇒頂いております。詳細はホームページ内レッスン概要をご参考下さい。施設費は通年ございません。
?年会36回はどのように振り分けられますか
⇒定期レッスン(プレピアノコース・ビギナーコース・チャレンジコース)は8月を除いた36回(月に3~4回)となり、レッスン日はレッスンスケジュールでご確認頂きます。スケジュールは前期(4~9月)と後期(10~3月)でお渡し致します。
尚、8月は補講レッスンと不定期レッスンのみ行っております。定期のレッスンは夏休みとなるため勿論お月謝も発生いたしませんが、ご都合に合わせて補講レッスン【30分 ¥2,500/ 60分 ¥5,000】にて進めて参ります。
?レッスンは年中無休ですか
⇒平日は10時~19時、土曜日は10時~17時、日曜祝日は基本的にお休みです。
?新年度で予定が変わってくるのですが…
⇒ペア・個人レッスンともに毎年1月に第8希望までご希望を伺った上で、新年度の日時を調整していきます。
?振替レッスンは出来ますか
⇒個人レッスンは事前のご連絡にて月に1回まで可能です。
ペアレッスンの方は振替出来ませんので宿題などお伝えしてサポートしていきます。
?ピアノはいつ購入すれば良いでしょうか
⇒ご入室後3カ月以内にアップライトピアノ若しくは電子ピアノをご購入下さい。電子ピアノとキーボードは別物です。キーボードではすぐにお買い替えが必要となりますのでご承知おきください。ご購入の際には販売店や調律のご紹介も可能です。
?家での練習が出来るか心配です…
⇒ピアノの上達は正直、自宅での練習量が比例してきますので保護者の方にもご協力頂き、毎日の習慣となるようサポートして参ります。特に習い始めの小さなお子様にはレッスンで行ったものをご自宅で復習しやすいように短い動画をYou Tubeにアップしております。
ご相談は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。