ゴールデンウィーク✨
ラ・フォル・ジュルネへ行ってきました。
無料で楽しめるコンサートがたくさん。有り難いですね。やっぱり生の音は最高!
有料コンサートもたくさんあるので、どれに行こうか悩むところですが、ピアノ講師としてはもちろんマスタークラス(一流の音楽家によるレッスン)をチョイス!
【1日目】
シューマンのピアノ曲のものへ。
世界的ピアニスト、フランソワ=フレデリック・ギィによる指導でした。
海外の先生の“伝え方”は、ユニークで楽しく、学びの多い時間に。
その後は音楽評論家、柴田克彦先生による「シューマンの“ビミョー”にパッショネイトな生涯」という魅力的なタイトルの講演を拝聴して帰宅。
【2日目】
組曲“マ・メール・ロワ”による指揮者のマスタークラスへ。初めての指揮者のマスタークラスはとても新鮮な世界でした。
オーケストラという大きいスケールの中にある音楽の物語を、指揮者は鮮明にイメージを描いて右手左手それぞれの動きを伝え、拍もその曲に相応しい形で的確に伝えていく。
うーん…深いです。指揮者ってやっぱり天才…。
他にも甘くて柔らかい音が大好きなクラリネットの演奏を聴いたり、現在開催中の万博をテーマとした講演、「パリ万博からみた音楽史」も拝聴して帰宅。
二日間、気ままに聴きたい音楽を選んで自由に過ごした、貴重で豊かな時間でした♡